Ⅰ部 体育・スポーツの分野における実践研究の必要性とあり方
1. 体育・スポーツの実践研究はなぜ必要なのか 福永 哲夫
1.スポーツの意義
2.スポーツにおける主観と客観
3.スポーツにおける主観と客観をつなぐ研究
4.スポーツにおける実践研究の意義
5.ウエブジャーナル「スポーツパフォーマンス研究」の誕生
6.スポーツの実践研究と自然・人文・社会科学研究との有機的連携
2. 体育・スポーツの実践研究はどうあるべきか 山本 正嘉
1.はじめに-実践研究は価値が低いのか?
2.科学研究と実践研究の価値は対等
3.95%以上の確からしさを求めることで失われるもの
4.為末選手の言葉
5.実践研究に独自のパラダイムとは?
6.科学技術社会論の考え方-科学者の合理性と社会の合理性とは一致しない
7.医療の考え方-エビデンスとナラティブの調和を目指す
8.工学の考え方-科学と技術は別物
9.科学の理念と技術の理念
10.従来型の研究は科学を,実践研究は科学「的」を目指す
11.科学的なトレーニングとは
12.実践研究の定義
13.実践研究の具体例
(1)科学研究の視点から実践研究の視点へ(カヌー)
(2)危険率が5%以上の結果をどう扱うか(カヌー:続き)
(3)対照群がない場合にどう説明するか(長距離走)
(4)1名の事例から普遍性のある仮説を提案する(自転車競技)
(5)戦術を可視化する(ウィンドサーフィン)
(6)選手の主観を可視化する(長距離走)
(7)指導者の主観を可視化する(バレーボール)
(8)武道における「気剣体」を可視化する(なぎなた)
(9)客観データと主観データとを関連づけて考えることの重要性
14.実践研究論文のあり方
15.事例研究の重要性と難しさ
16.論文の作法-事実と意見の峻別
17.実践研究の解は1つではない
18.母国語で考え,書くことの重要性
Ⅱ部 実践研究の考え方と研究の進め方-基礎編
1. データを活用した実践研究 前田 明
1.これまで自身が行ってきた従来型の研究と実践研究への思い
2.埋もれてしまった実践研究の思い出(野球監督の試合中の心拍数)
3.従来型の横断研究から実践研究への流れ
(1)チームのパフォーマンステストからその後の実践研究へ
(2)条件を与えた動作の比較とその後の実践研究へ
(3)実践研究のアイディアから全国大会優勝につながった例
4.バイオメカニクス・運動生理学のデータを用いた実践研究
2.コツやカンを対象とした実践研究の考え方 會田 宏
1.コツやカンを対象にした実践研究の考え方
(1)観察者の視点と行為者の視点
(2)理論知と実践知
(3)理論知の偏重がもたらした実践現場と研究との乖離
(4)実践知を対象にする質的研究の台頭
(5)個別事例から伝承できる知の創出へ
2.コツやカンを対象とした実践研究で生み出された知の事例
(1)卓越したハンドボール選手におけるシュートに関する実践知の獲得過程
(2)ハンドボールのシュート局面におけるゴールキーパーとシューターのかけ引き
3.コツやカンを対象とした実践研究の手続き
(1)質的研究に対する批判
(2)科学性が保証され,行為者の視点を持った質的研究の手続き
1)対象者の選出
2)実践知の手がかりとしてのコツとカン
3)語りによる内省の外化
4)内省を活性化させる手段:事前アンケート調査
5)対話による語りの共同産出
6)聞き手の現場感覚および生成的視点
7)インタビュー調査の内容と方法
8)語りの内容の作成
9)テクストの作成
10)テクストの分析
11)新たな知見の提示
3.現場でのコーチングやトレーニングを対象とした実践研究 髙橋 仁大
1.実践研究を行うにあたって
2.実践研究の視点(オリジナリティ)
3.実践研究におけるデータ
4.実践研究の枠組み:どんな観点でパフォーマンスを評価するか
5.現場でのコーチングやトレーニングの実践研究を進める上での方法論と具体例
(1)縦断的研究:実践者の変化を長期的観点で整理した例
(2)縦断的研究:目標とする大会に向けた取り組みの成果
(3)横断的研究:対象とするスポーツ種目の現状を数値化
(4)横断的研究:対象とする集団の現状を数値化
Ⅲ部 実践研究の考え方と研究の進め方-応用編
1.陸上競技を対象とした実践研究 金高 宏文
1.実践研究の論文作成のポイント
(1)運動実践者等の思考・行動過程に沿った記述・説明
(2)研究の方向性を明確にする:仮説創出か,仮説検証か
2.陸上競技を対象にした実践研究の参考例
(1)仮説創出型の論文の例
1)トレーニングの問題解決サイクルに沿ってまとめられた事例研究
2)失敗およびその失敗を克服した事例についての事例研究
3)競技に関連する重要なデータの変化を報告した事例研究の例
(2) 仮説検証型の論文の例
1)運動・練習の条件や課題を検討した事例研究
2)運動・練習の条件や課題を検討した構造的な実証研究
3)運動や練習の即時的な波及効果を検討した実証研究
4)1人の被験者で運動動作の違いの影響を検証した実証研究
3. これから事例研究を進める人へのアドバイス
(1)運動の構造を理解する-「客観的運動」と「主観的運動」
(2)指導者が観ている運動を理解する-「客体的に把握」と「主体的に把握」
(3)主観的運動である運動意識の記述・分析法
1)「動きの意図」と「動きの感じ」に分けて記述する
2)運動意識の可視化の例
2.野球を対象とした実践研究 中本 浩揮
1.野球の実践研究の重要性を考える-野球パフォーマンスの性質-
2.研究事例からみる野球の実践研究
3-A.実践についての研究
・優れた指導者の思考を研究する
3-B.実践を通しての研究
・専門家としての介入研究論文-実践者を意識した情報発信-
4.実践者と研究者の協同的取り組み
(1)練習の場と研究の場を同じにする
(2)研究者と実践者の目的を近似させる -野球選手の診断・処方システムの構築-
3.サッカーを対象とした実践研究 高井 洋平
1.試合時のプレーおよび戦術分析
(1)試合時の技術的なプレーが勝敗に影響する事例
(2)攻撃場面での高速度帯域での移動の重要性
(3)GPSを用いたフィードバックの事例
2.サッカー選手のフィジカル能力との関連からみた試合時の移動データについて
(1)大学サッカー選手における競技水準が高い選手のフィジカルの特徴
(2)トレーニングの内容がフィジカル能力に与える影響
(3)フィジカルトレーニングと試合時の移動データとの関連
3.スポーツパフォーマンス研究の考え方と進め方の提案
4.テニスを対象とした実践研究 道上 静香
1.日本テニス学会の取り組み
2.テニスの科学で実践研究が増えない理由
3.テニスを対象とした科学研究と実践研究の考え方
4,テニスの実践現場の取組過程と実践研究との関係
5.テニスを対象とした実践研究とは
6.テニスを対象とした実践研究における2つの視点と書き方
7.テニスを対象とした「仮説生成型研究」の具体例
(1)一選手の怪我からテニス復帰までの取組事例
(2)一選手の4年間の戦術改善の取組事例
(3)1チ-ムのメダル獲得までの2年間の取組事例
8.テニスを対象とした「仮説検証型研究」の具体例
(1)テニスの指導者の疑問点を検証した事例
9.テニスを対象とした実践研究の論文を書く際の注意点
5.体操競技を対象とした実践研究 土屋 純
1.体操競技における事例研究・実践研究の対象
2.体操競技における技術トレーニングの実践・事例研究の内容
(1)理想像の設定
(2)技術の明確化
(3)練習方法の考案
(4)トレーニングの実施
3.体操競技の事例研究例
(1)理想像の設定
(2)技術の明確化
(3)練習方法の考案
(4)トレーニングの実施
6.剣道を対象とした実践研究 竹中 健太郎
(1)剣道の実戦研究を進めるにあたって
(2)剣道の実践研究における可能性とその意義
(3)剣道の実践研究を進める上での考え方
1.剣道における実践研究の具体例
(1)悪癖の修正に向けたアイデアの指導事例から稽古方法を提案
(2)初心者の学習効果について検証した実践研究
(3)主観的データの可視化による実践研究
2.剣道の実践研究を行う上でのコツやヒント
7.体育・スポーツ分野におけるコンディショニングを対象とした実践研究 笠原 政志・山本 利春
1.コンディショニングを対象とした実践研究の根幹となる実験デザイン
(1)競技特有の体力
(2)競技特有のスポーツ外傷・障害
(3)競技ルール・運動条件設定
(4)競技環境
(5)コンディショニングツール
2.コンディショニングを対象とした測定データの活用
(1)特定選手の特徴からみた体力特性分析
(2)継続した測定結果から考える
(3)経験値や主観を客観値にする
8.大学での体育教育を対象とした実践研究 鍋倉 賢治
1.大学体育を対象とした実践研究のあり方・研究の進め方
(1)大学体育の理念
(2)本稿で取り上げる大学体育の目的:生涯スポーツ
(3)大学生を対象とする意義
2.実践研究の具体例
(1)現代学生の運動量と体力の関係
(2)現代学生の歩行量とそれに関連する要因
(3)激しいトレーニング習慣は24時間の総心拍動数を増加させるか?
(4)半年間の授業で心拍数は変わるのか
(5)運動習慣の獲得による自尊感情の醸成
3.大学体育における実践研究をするうえの課題
Ⅳ部 論文の具体的な書き方
1.論文の書き方
A 実証研究の論文を書く 山本 正嘉
1.実証研究とは
2.論文の作法と流儀
3.「研究目的」の書き方
4.「研究方法」の書き方
5.「結果」の書き方
6.「考察」の書き方
(1)説得力のある文章
(2)共感できる文章
(3)読みやすい文章
7.「まとめ」の書き方
8.文献と謝辞
9.論文を書くための演習
B 事例研究の論文を書く 髙橋 仁大
1.実践研究とは
2.事例研究論文の書き方
3.「問題提起」の書き方
4.「研究対象の現状と課題」の書き方
5.「実践記録および事例の提示」の書き方
6.「結果の考察および事例展開」の書き方
7.「まとめと今後の課題」の書き方
8.事例研究論文の構成はワンパターンではない
2.実践研究における統計の意味と使い方 小林 秀紹
1.体育・スポーツ科学における統計
2.頻度論による伝統的な統計分析
3.体育・スポーツ科学における統計学の問題
4.実践としての統計の意味
5.体育・スポーツ科学における「仮説」
6.実践研究としての科学論文
7.ベイズ統計の活用
8.欠損データの扱い
3.Q&A〈文献研究,倫理的配慮など〉 金高 宏文
【文献研究に関するQ&A】
【研究倫理・配慮事項に関するQ&A】