ヒトの動き百話 【目次】

はじめに

[O]運動の制御・スポーツ科学編  小田伸午研究室[Oda]

O-01 打つべきか否か バッターの迷いベンチの迷い
O-02 スポーツ選手における眼と手の反応の早さ
O-03 眼球運動は手の到達運動をガイドする
O-04 癖を見抜け なくて七癖あって四十八癖 
O-05 運動中に“周りは見えなくなる”のか?
O-06 ミスと成功を分けるもの
O-07 あなたの“利き目”はどこを見るかで変わりうる
O-08 両方の目を逆方向に動かす難しさ
O-09 キョロキョロ見る
O-10 口では言えないが体は知っている
O-11 身体活動を計る~主観・客観のずれ、客観測定間のずれ~
O-12 手を伸ばし物をつかむ時の手
O-13 変化に柔軟に対応するために
O-14 「内」に目を向けるか、「外」に目を向けるか
O-15 ボールに気持ちを込める~意識の置き所~
O-16 鍛えれば変わる神経のネットワーク
O-17 動いて覚えろ
O-18 変わらないために変わり続ける身体
O-19 主動作よりも姿勢調節が先
O-20 びっくりする話し
O-21 身体バランスの崩れによる素早い反応
O-22 見た目ではわからない動き
O-23 ムチのようにしなる身体の動き
O-24 コーチングに不可欠なデータの活用
O-25 泳ぐのは僕だ
O-26 競泳の勝敗は泳ぎで決まるって本当?!
O-27 浮いている時に体にかかっているいろいろな力
O-28 せかせか泳ぐか、スイースイーと泳ぐか
O-29 無駄なく手をかく
O-30 世界最速ドラマーの筋活動
O-31 眼で聴く音楽
O-32 音程をはずさない歌い方~音痴は克服できる~
O-33 身体の動きでリズムを感じる
O-34 右手と左手はバラバラに動かせるか?
O-35 CPG(Central Pattern Generator)
O-36 呼吸のリズムと動きのリズム、切っても切れない関係
O-37 落とし穴に落ちたとき
O-38 しなやかに歩いてみませんか
O-39 妊婦の歩き方はアヒルに似ている??
O-40 高齢者の歩き方は効率的!?
O-41 カバンと歩行
O-42 フルード数
O-43 下肢のプロポーション
O-44 なぜ陸上のトラックは左回りなのか?
O-45 ピッチとストライド
O-46 脚全体の一つ先を行く、骨盤の動き
O-47 長距離走、パフォーマンス向上のキー!?~筋線維と腱の効率的な動き~
O-48 地面を強く蹴った方が速く走れる!?~スプリンターの膝と足首の動き~
O-49 脚を素早く動かしたら一流短距離選手になれるか?
O-50 なぜ速く走るときは腕を振るの?

[I]姿勢制御・筋科学編             市橋則明研究室[Ichihashi]

I-01 解剖学書にかかれている筋の作用は本当に正しい?
I-02 関節深層筋は何をしているのか?
I-03 縁の下の力持ち~骨盤底筋群の構造と役割~
I-04 奥深い筋肉~ローカル筋システムとグローバル筋システム~
I-05 注目を集める大腰筋~大腰筋の機能は万能?~
I-06 なぜ筋バランスが重要なのか?
I-07 思うように力が発揮できない~筋力発揮時の同時筋活動~
I-08 意外なところに力がはいってしまう~脳卒中後遺症者の病的共同運動~
I-09 まずは体幹の固定が大事!
I-10 筋力発揮はスピード勝負?
I-11 筋力をつけたい~その前に・・・
I-12 関節を思いやろう~関節にかかる負荷~
I-13 肩甲帯の知られざる重要性~上肢運動を可能にする土台としての役割~
I-14 人体最大の可動域をもつ肩関節とその安定化機構
I-15 脊柱の動きにおける機能的リンケージ
I-16 猫背の落とし穴~脊柱回旋に対する体幹アライメントの影響~
I-17 良い姿勢をとり続けることは良いこと?
I-18 姿勢は口ほどにものをいう~腰痛になりやすい姿勢とは?~
I-19 ヒトの姿勢の老化について~変わるものと変わらないもの~
I-20 曲がると困るのは腰?それとも背中?
I-21 止まっているエスカレーターで転ぶのはなぜか?
I-22 できると思っていたのにできない!?~またげると思ったハードルがまたげない~
I-23 ブランコはなぜこげるのか?~理屈は知らなくても体は動く~
I-24 実は安定していない 歩行周期
I-25 デコボコ道でも頭の位置は安定している!
I-26 障害物 見るのは2歩前まで
I-27 『歩行+α』は転倒のリスクを反映する
I-28 足首のパワーをつけても速く歩けない高齢者
I-29 自然な歩行~お手本はマサイ族!?ー~
I-30 「歩く」と「走る」はどこで切り替わる?
I-31 ハイハイで世界観が変わる赤ちゃん
I-32 低強度でトレーニングするなら超ゆっくり!
I-33 筋肉の質に対するアンチエイジング
I-34 振動刺激でカラダが鍛えられる?
I-35 固有感覚は運動で改善するのか?
I-36 バランス能力は遺伝的なもの? 環境因子によるもの?
I-37 いかにバランスを崩せるか!それがバランスの決め手
I-38 高齢者が苦手なバランスと得意なバランス
I-39 転倒を防ぐ「とっさの一歩」
I-40 筋力をつけると転びにくくなる?
I-41 加齢とともに運動がイメージしにくくなる
I-42 腕が痛いイメージもしにくい
I-43 できないことをできるようにする-繰り返すことの重要性-
I-44 寝る子は育つ-睡眠依存性運動学習-
I-45 年をとれば筋肉痛は遅れて出る?
I-46 疲労の原因は乳酸?
I-47 前十字靱帯損傷~予防への道~
I-48 足関節捻挫~予防への道~
I-49 ハムストリングスの肉離れ,なぜ大腿二頭筋に生じやすいのか?
I-50 運動により尿漏れの予防と治療は可能か?