1章 神経系の用語紹介
- 神経系とは?
- 末梢神経系
- 中枢神経系細胞[サテライト細胞/感覚ニューロン/運動ニューロン/介在ニューロン]
- 神経投射[樹状突起と軸索/シナプス/灰白質と白質]
- 氷山の一角
2章 形態と機能
- 自律運動と非自律運動:反射運動の話
- 筋
- 筋紡錘
- ゴルジ腱器官とIb求心線維
- 脊髄
- 脳幹[網様体/前庭系/赤核]
- 大脳基底核[命名/基底核機能の検査方法/皮質-線条体-視床-皮質グループ/運動に関連した神経活動/機能の理論的展望/基底核障害患者/基底核障害患者の治療/基底核と小脳の進化]
- 小脳[神秘へのいざない/解剖学的分類と機能的分類/深小脳核/小脳の 機能/小脳の障害]
- 視床[進化/構造と機能/視床の障害]
- 大脳皮質[進化とアリストテレスの間違い]
3章 反射運動と運動制御の基本原理
- 神経伝達と信号処理に関する一般原理
- 主働筋活性化の反射回路
- 拮抗筋活性化の反射回路[Ia抑制性介在ニューロン-介在性抑制/レンショウ細胞-反回抑制/Ib線維-非相反性抑制(内因性抑制)/抑制機構の編成]
- 屈曲反射[定義と説明/痙性における屈曲反射/歩行動作における屈曲反射]
- セントラルパターンジェネレータ[定義と説明/CPGとヒトの移動運動]
- 反射活動の調節[シナプス前抑制/シナプス前促通/神経調節器と神経調 節/長期シナプス相乗作用と長期促通]
- 皮質間の長潜時反射
- 反射弓の下行性抑制[網様体脊髄路/前庭脊髄路/赤核脊髄路]
- 脊髄への結合性の意識性と無意識性
4章 運動における大脳皮質の役割
- 専門用語と基本的原理[大脳統計学/脳の各名称の紹介/脳地図およびスキャニングの手法/皮質野の構成と機能的単位/皮質間回路]
- 発育発達[全てのヒトが未成熟の不安定な時期を示す/細胞移動/初期の 充溢/退行/初期の活動の重要性/神経における進化論]
- 運動皮質と移動運動
- 大脳皮質の上肢コントロールに対する貢献[上肢のコントロール/視覚運 動の変質/皮質細胞集合体とポピュレーションベクトル:リーチング 動作への貢献/掴む動作の皮質コントロール]
- 運動野に対するダメージの臨床的明示[運動野/運動前野/運動補足野/第1次体性感覚野/第2次体性感覚野/前前頭皮質/後頭頂皮質]
- 左右半球の特異的役割:運動制御との関わり
5章 ヒトの移動運動の神経制御
- ヒトの移動運動の個体発生の発達[ヒトの移動運動の神経学/神経集合/セントラルパターンジェネレータ/末梢受容器と求心性神経/屈曲反 射求心性神経/脳幹移動運動関連領域/小脳/大脳基底核/大脳皮質]
- ヒトの移動運動の神経薬理学[運動/シナプス後受容器の生理学/神経伝達物質]
- ヒトの歩行運動の臨床的分析[歴史的考察/コンピューターによる歩行分析]
- 生体力学的考察と神経生理学的考察の統合
6章 頭、眼、上肢協調の神経制御
- 知覚運動/視運動協調[感覚知覚/視運動反応]
- 頭と眼の協調
- 手と眼の協調
- リーチングとグラスピング
- 上肢の運動の手引きにおける感覚情報の役割[多関節制御/視覚と固有感 覚/速さと正確さ/平衡点仮説]
- 随意的上肢運動に対する体姿勢の影響
- 両手の協調:右手は左手が何をしているかを本当に知っているか?
- 子供の上肢の運動制御の発達
7章 運動学習の神経科学
- 運動学習の紹介[概念/定義/運動学習の理論/可塑性]
- 運動学習に関わる神経構造[宣言記憶と手順記憶/求心性情報の役割/運動学習に伴う脊髄の適応性/大脳皮質/記憶の並列処理と多重描写]
- 運動学習の生理学[シナプス変化/長期増強と長期抑圧/長期記憶:遺伝子とタンパク質]
- トレーニングによる神経内変化[塑性変化の所在/経験依存変化/可塑性に貢献するメカニズム]
- 発育期の可塑性と成人の運動学習[発育中の可塑性過程/発育期と成人の可塑性の差異/発育期と成人の学習における共通メカニズム]
- 運動学習に影響を与える要因[習得と保持/練習期のグルーピング/感覚フィードバック:トレーニングと練習環境の特異性/増強フィード バック:結果の既知/部分および全体課題練習/疲労と運動学習/メンタルイメージ/音と運動学習/ニコチン、グルタミン酸塩、および他の薬理学的影響]
- 脳損傷後の運動学習[運動回復の理論/特定脳部位に伴う運動学習欠損/ トレーニングおよびリハビリテーションの効果]